川畑です。
皆さんコロナ対策はマスク、手洗いですね。
長期化する中、マスクがそろそろ足りなくなってきた頃だと思います。
しかしマスク用のゴムや、鼻に合わせるワイヤーなども品切れになっています。
そこで、使い捨てマスクの部品を再利用して簡単マスクを手作りしてみました。
作っていきましょう。
まず使い捨てマスクを分解します。

型紙に上部は2㎝、他は1㎝の縫代を入れて布を断ちます。

両端を三つ折りにしてまつり縫いをします。

上部のぬいしろに、鼻のワイヤーを固定します。

上下も同じように三つ折りにして、まつり縫いをします。
この時ゴムを挟み込んでしっかり固定します。

使い捨てマスクのタックの位置と同じ場所に印をつけます。

印通りタックを畳んでまち針を打ちます。

タックの部分を半返しで縫っていきます。
タックの山の部分は緩まないように、しっかり返し縫いをします。

両脇を縫って完成です。

膨らみを持たせるとこんな感じです。

ミシンを使うともっと早く、簡単にできますが、これならたいそうにならずテレビを見ながらでもできますよ。
使い捨てマスクの再利用にもなります。
是非作ってみて下さい。
(2020/3/23)