そろそろ梅が見頃ですね。
日本一の梅の里、和歌山県の南部(みなべ)梅林では、
平野部では満開、山岳部でも七部咲で、ちょうど見頃のようです。
「一目百万、香り十里」と歌われるほど、梅の花が見渡す限り続く名所です。
綺麗な梅の花を見に行きたいけど、そんな遠いところには行けないわ…。
という方も、綺麗な梅を楽しめますよ
社長研究室では、社長のご自宅の庭の梅の木の様子が報告されています。

「梅がほころび始める様子」、「梅の花に差したミカンに寄ってくるメジロの様子」、
「夜のライトアップの様子」が書かれています。
梅の香りは漂ってきませんが、綺麗な梅の様子をぜひご覧くださいませ。
神戸市内でも、梅に関するイベントがたくさんありますよ。
その一部をご紹介します。
*–*–*–*–*–*–*–*–*–*–*–*–*–*–*–*–*–*–*–*–*–*
★須磨離宮公園 梅見会
2月10日(土)~3月4日(日)
期間中2月の土・日・祝日の11時から先着500名には、甘酒のふるまいもあります。
他にも、梅見コンサートや、梅見俳句会、お茶席などもあるそうです。
★綱敷天満宮 梅花祭・菅公梅粥大鍋会
2月24日(土)~25日(日)
梅粥大鍋会は、25日の14:00から、先着500名に梅粥が振舞われるそうです。
★岡本梅林公園 摂津岡本梅まつり
2月25日(日)
甘酒の振る舞いもありそうです。
*–*–*–*–*–*–*–*–*–*–*–*–*–*–*–*–*–*–*–*–*–*
梅は近くに寄ると、とても良い香りがしますね。
桜よりも長い間、観賞できるのも、ありがたいことです。
社長研究室の「梅便り」も、もうしばらく続くかも…。
この3連休は、いいお天気が続きそうです。
お出かけするのも良さそうですね。